軽車両を除く 意味

ライフ

【軽車両を除く】の意味!軽自動車はどっちなの?

車で道路を走っていると目にする道路標識。

その中でもよく見かけるのが「軽車両を除く」という道路標識。

そんな軽車両を除くの標識の意味がわかりにくいと感じたのは私だけでしょうか?

実は軽車両は軽自動車という意味ではなかった!

意外と間違った覚え方をしている方も少なからずいるのではないでしょうか。

 

記事の内容です

今回は道路標識の「軽車両を除く」の意味について調べてみました。

 

もしかしたら軽車両を除くの意味を間違って認識しているかもしれません。

私もその一人でした・・。

つくづく日本語って難しいと実感しました。

軽車両を除くの意味を知りたい、軽車両って軽自動車は含まれるの?といった疑問を調べてみました。

 

軽車両を除く その意味とは

軽車両を除く 標識

 

簡単に言えば軽車両はエンジンがついていない車両のこと

 

当たり前でしょ!知ってるよ。という方はこの辺りでフェイドアウトお願いいたします。

そもそも軽車両とは何かを調べてみました。

 

軽車両(けいしゃりょう)とは、日本の法令の用語で、原動機を持たない車両の総称である。
運転にあたり運転免許は不要だが、自動車などと同様の交通規則が定められており、違反を取り締まられた場合には交通切符(赤切符)が交付される。なお、軽車両と軽自動車は無関係である。

出典元:Wikipedia

 

うっ・・( ;∀;)

これ初見で理解できますか?

頭の中を整理してようやく理解できるのは私だけでしょうか。

少々難しく書いてありますが、軽車両のなかに「軽自動車は含まれない」ということです。

 

軽車両は何かを分かりやすく教えて

 

軽車両とは自転車・馬車・牛車・リヤカー等。

 

つまりは、エンジンを使わない移動手段のことです。

軽自動車は排気量が660cc以下の自動車でバッチリエンジンが付いているので通ることができませんので注意したいですね。

もしかしたら軽車両を除くという意味がわかりずらいと疑問を抱いたのは私だけかもしれませんが、もっとわかりやすい日本語にできないものでしょうか?

 

  • 自動車やバイクは走行禁止。
  • エンジン付きは走行禁止。
  • 人力・馬車・牛車のみ走行できます。

 

このように簡単に書いてもらえると分かりやすく迷いません。

人それぞれ理解度は違うと思いますが、分かりやすい標識でなければ安全が確保できないとも思います。

皆が理解して、道路交通法を守り運転すれば交通事故も未然に防ぐことができるのではないでしょうか。

意味が理解できない標識など、無いのと一緒です。

ちと言い過ぎた・・( ;∀;)

スマホやパソコン、日常生活でも言えることです。

 

日常生活にも標識がある

 

標識ではありませんがシンボルマークというものがあります。

 

シンボルマークとは

その家系、会社、団体、個人などを象徴する意匠、マーク。

 

スポーツの国際大会などの行事のマスコットもこの一種にあたる。古くは、ローマ帝国時代に使った、「魚類」のマーク、騎士の盾や旗指物のデザインから、家紋などもこれに数えられる。他に、ヨーロッパの古い町では、居酒屋や各種専門店の看板のマーク、デザインなども面白いものが多い。

出典元:Wikipedia

日常生活で身近なものだと、トイレのマーク・エレベーターなど沢山あり、これらはシンボルマークといわれています。

シンボルマークではありませんがスマホやパソコンだと、ファイルやフォルダのマークなどがあり、アイコンと呼ばれていますよね。

絵柄や図を見ただけでその機能などを理解しやすいようになっています。

 

標識は言葉が分かりずらい

道路標識も見た目で分かりやすくはなっていますが、言葉がわかりにくいのが気になるところ!

 

とは言っても標識が変わることは無いので、間違った意味でとらえらにように気をつけたいですね

 

まとめ:【軽車両を除く】に軽自動車は含まれません

軽車両を除くの標識が出てきたら自動車やバイク、もちろん軽自動車も通行してはダメということが分かりました。

※時間指定あり。指定時間以外であれば走行できる場合があります。

 

人力・馬車・牛車のみ走行できます

 

長年運転をしていると忘れがちな標識の意味ですが、安全運転には必ず必要な知識です。

どんなに素晴らしいルールーがあっても守らなければ交通事故は防げません。

交通事故のない安全で快適な車社会は、一人ひとりの意識と行動。

また、お互いが相手の立場を尊重して、優しさと思いやりの心を持った運転が大切なのかもしれませんね。

急いでいると初心を忘れがちですが、気を付けたいものですね。

 

こんな時は

また、あおり運転など急いでいる方と出会った時に自分の気持ちを落ち着ける方法があります。

私がやっている運転中イライラ防止法です。

また、ドライブレコーダーの導入も考えています。

ドライブレコーダー 取り付け 面倒
ドライブレコーダーの取り付けは面倒です!素人では簡単にできない理由

ドライブレコーダーの購入を決断し、手に入れることができました。 前後にカメラがあるタイプのドライブレコーダーです。 カー用品店やディスカウントショップ、ネットで品定めをし、コレだ!というのを発見。 価 ...

続きを見る

 

運転中のイライラ防止方法

あおり運転されたら道を譲り、その後こんなふうに思うようにしています。

 

  • 「お腹が痛くて我慢できないのね」
  • 「緊急で病院に向かっているのかな」

 

このように思うだけでも気がまぎれます。

車を運転する方、しない方、誰もが「交通事故を起こしたくない・あいたくない」と考えていますよね。

車を運転する際は気をつけたいですね。

 

-ライフ

© 2024 女子力高い人の持ち物