女の子だってひげの処理を毎日します。
でも不安なのがその後のこと。
毎日ひげの処理をしていると女なのに青髭状態に!
それに、ひげの処理って面倒で時間の無駄です。
女の子なら毎日の化粧にプラスひげの処理ですから割と損をしています。
なので私は、ひげの脱毛に約半年ほど通いました。
長い間ひげの処理を毎日していましたが「ひげの処理」から解放されました。
体験談を交えて、詳しく解説していきます。
女の子なのにひげが伸びて「毎日の処理が面倒」
何か良い方法はあるの?と迷われている方の参考になれば嬉しいです。
毎日のひげの処理から解放!女の子が脱毛に半年通った結果
結論から言うと「ひげはほぼ消滅」しました。
完全ではありません「1ヶ月に1回くらいは、カミソリで少し剃る」といった感じです。
かなり楽になりました
以前はカミソリで剃った後にコンシーラーでカバーしていましたが今は出番がありません。
口元やまゆ毛が伸びた時にチョイチョイとヒゲを剃るだけです。
毎日のひげの処理からは開放されました。
ひげの処理は光とレーザーを試しました
女の子なら1度は試してみたいと思う方も少なくない脱毛。
脱毛には3つの種類があります。
- 光脱毛
- レーザー
- 針脱毛
なんとなく聞いたことはあるかもですが定番は「光とレーザー」ですね。
私は両方を経験しました。
3つ目の針は痛いと聞いたのでやったことはありません。
とは言ってもレーザーも割と痛いです。
SNSの口コミをみると「新しいレーザーマシンだと、そんなに痛くないよ」といった声がありますが、あれっ!ってなります。
私のひげは男性のように濃いわけではありませんが、レーザーのときは泣きたい気持ちになりました。
結構痛いです。
結果:女の子のひげの処理なら最初は光脱毛です
結果からわかったことは「まずは光脱毛で慣らして、チャレンジしたくなったらレーザーマシン」で良いかと思っています。
私がひげを消すまでの軌跡
- 1~5回目は光脱毛
- 6~8回目はレーザー脱毛
このような道のりです。
最初に光脱毛していたこともあって、レーザーをした時でも痛みが低かったのではないかと。
でも泣きたい気持ちにはなりました。割と辛いです。
ひげが濃いわけではありませんが、それでも泣きたいくらい。
もし、ひげが濃い人が最初からレーザーマシンで抜いたら、涙がでます。
女の子のひげ処理(脱毛)はどこでもOKです
光脱毛で調べると、対応しているサロンがいくらでもあります。
私が調べた感じだと、下記があります。
公式:銀座カラー
上記のとおりで、全国に店舗があり大手なので安心です。
無料のカウンセリングがあるので初めてでも試しやすいです。
学割や、のりかえ割などもあって女の子が一人で行きやすい環境です。
一つ覚えておきたい事があって「1~3回程度の光脱毛では、ひげが消えることはありません」
5回くらいである程度薄くなってくるので、割と長期戦です。
でも、その後が毎日の処理から解放されるので頑張り時です。
ひげの後は全身脱毛を考えています
上記のように、ひげの処理は毎日することもなくなりました。
今後は全身のムダ毛処理を考えています。
ムダ毛の処理は秋や冬に消すべき
脱毛している時にチョット後悔したことがあり、ひげの処理とセットでワキなど腕と足のムダ毛を消しておくべきでした。
考えているのは秋から冬です。
夏場に露質が増えるので、その前に消しておくと半袖やスカートが履きやすくなるからです。
参考記事:【速報】HAABの脱毛割引キャンペーンで全身脱毛がお得に!
やっぱり女性だとスベスベの方が清潔感があって良くないですかね。
ファッションの幅も広がりますし、女子力アップも完璧かなと思っています。
こんな感じで徐々にですがスベスベにしていきます。
ひげの処理にかかる期間を調べても無駄
私が最初に調べたこと「ひげの処理にかかる期間」です。
どのくらいの期間、何回通うの、料金はいくら?などです。
期間がわかるとイメージしやすくなりますからね。
でも、わかったことがあって「個人差がありますよ」ってことです。
私の場合は平均的でした
おさらいしますが、私は下記のスケジュールでひげの処理をしました。
- 光脱毛:5回で約2万円
- レーザー:3回で約2.5万円
全て合わせて約5万円ほどでした。
サロンや時期にもよるとは思いますが、許せる範囲のお値段でした。
全身脱毛だと10万円とか掛かりますがそれに比べたら安い方だと思います。
そこで重要なのがひげが濃いか、薄いかです。
男性ほどひげが濃くはなかった
ジョリジョリとしたひげではなく薄かったです。
毎日ひげを処理していたというよりは5日に1回くらいのペースでした。
時には2日に1回ペースの時もありました。
それでも多いかもしれませんが、少しでもひげが伸びると化粧ノリが悪くなるので処理していました。
- 脱毛前のひげの処理:2~5日に1回
- 脱毛後のひげの処理:1ヶ月に1回
このように以前は週に1、2度ひげの処理をしていました。
ファンデーションが浮いたりするのが嫌でひげが伸びていなくてもカミソリを当てていた感じです。
それが私にとってはお荷物だったので、脱毛を決意することになりました。
それと、ひげの処理を毎日していると肌が切れたり、カサカサになることもありました。
脱毛後は、これが無くなりました。
女の子でもひげが濃いと時間がかかる
ひげの濃さは人それぞれなので薄い人なら2~3ヶ月、濃い人ならそれ以上と考えるといいと思います。
最初の2ヶ月で光脱毛をして、イマイチならその後にレーザーに切り替えるのも良いのではと。
もう一度言いますが、ひげが濃い人が最初からレーザーだと泣きたい気持ちになります。
時間は15分程度なので掛かりませんが、長く感じます。
知っておきたい事
月に何度か通うことになりますが、薄くなってくると「来月は行かなくてもいいかな」と思うことがありました。
そうすると、雑草のようにチラホラと生えてきます。
やっと「ひげが消えてきたのに」という状況だったのに、振り出しに戻った感じです。
流石にボーボーではありませんが、徐々に元に戻っていく状況なので、最後まで続けることが大切です。
通う期間はサロンの方からアドバイスがあるので自己判断でストップするのは辞めましょう。
まとめ:女の子がひげの処理を毎日しなくなると無駄がなくなる
自宅で処理をしていた時を考えると、脱毛して満足しています。
比較してみると次のようになります。
- ひげの処理を毎日:わずかな時間ですが無駄にしていた
- ひげの処理を毎日しなくなった:化粧ノリも良くなり無駄な時間と厚塗りがなくなった
1日1分程度のひげの処理の時間ですが、朝の貴重な時間は大切です。
ファンデのノリも良くなるのでその後の時短にも繋がっています。
女の子が毎日ひげの処理をしているとかなりの時間を無駄に使っている訳で、お金ではないけど無駄遣いです。
効率的に考えると脱毛で無駄を排除できる生き方ができますね。
下記は以前私がすね毛の処理に使用していた物です。
自宅でムダ毛の処理を考えている方には向いています。
人気記事:【女子におすすめ】すね毛のチクチクお手入れ方法をやってみた!