見た目は気にならないのに、実際はお腹が出ている!そんな状態の方いませんか?
私が大学生の時におこなったぽっこりお腹をスッキリさせるためにとった行動を公開していきます。
ポイント
今回公開する内容は基本的に道具を使わずにできる事なので手軽にできるのがポイントです。
中学生、高校生時代には体育や部活で運動をしていたりするので太ることがなかったけど大学生になると身体を動かす機会が一気に減りぽっこりお腹が加速していく場合もあるようですね。
メモ
私もその一人だったのですが、大学生になると一人暮らしのアパートと大学を移動する時に歩くだけの生活になりました。
約2年がたち20歳を過ぎた頃に以前お気に入りだったパンツを履こうとしたのですが、ショックな状態になっていました。((+_+))
そんなぽっこりお腹の女子大学生がジムに通わず行ったスッキリ行動を紹介します。
現在大学生で、ぽっこりお腹が気になる、ジムに通わず自宅で出来ることでスッキリさせる方法があれば知りたいと思われている方は参考にしてくださいね。
ぽっこりお腹の大学生【2つの秘策】
大学生になると高校時代よりも結構忙しくなりませんか?
学業はもちろんですが、貧乏生活を乗り越えるためにバイトをしている方が多いと思います。
大学生だと体育系のサークルに入って身体を動かしている方はそれ程気にならないかもしれませんが、それ以外の方は殆んど身体を動かすことが無くなりますよね。
講義は座っているだけだし、歩くといっても教室を移動する時など基本的に緩めの運動しかしません。
まあ、普通に歩くことは身体が慣れてしまっているのでもはや運動とは言わないのかもしれませが・・。
私はバイト先で立ち仕事をしていたのですが、思ったよりも歩いていなかったりするので運動とは程遠い生活をしていました。
食生活も以前と同じで、食べる量もあまり変わっていないのに、身体を動かすことが少なくなってきたのがぽっこりお腹を呼び起こした要因になったようです。
大学生におすすめです
そこで私がとった行動があるのですが、ジムに通わず自宅にいながら出来る方法でおすすめなので紹介いたします。
私がぽっこりお腹をスッキリさせるためにとった行動は2つあります。
2つのうちどれか一つでもやってみるとスッキリに近づきますので取り入れてみてくださいね。
- 飲み物を変える
- 日常生活でエクササイズ
それぞれを紹介していきます。
ぽっこりお腹は飲み物を変える
食事を減らしたりするのは食べ盛りの大学生にとっては少々無理があります。
というか食事が唯一の楽しみだったりするので、これを制限すると後々リバウンドになるような気がします。
心当たりがある方も多いと思います。
そこで食事は減らさずに飲み物を変えてみたところ結果がでたので紹介します。
はてな
私がぽっこりお腹になってきたのが20歳を過ぎた頃からなのですが、十代の頃には飲んでいなかった物があります。
それがお酒です。
お酒を覚えてからは自宅や友達と居酒屋などに行っては楽しく飲んでいました。
お酒を飲むだけで太ることは少ないと思いますが、同時に食べているおつまみが良くなかったようです。
唐揚げなど脂ものが多い食事がお酒に合うので、ついつい頼んで食べてしまうんですよね。
お父さんのビール腹への階段を登っていました。
特別な知識はありませんが、テレビや雑誌でもよく言われていることなので原因の一つであることは言えるでしょう。
いきなりお酒を飲まなくなるのは無理があるので種類を変えてみましょう。
- 私がおこなったのが、ビールをワインに変更。
- 酎ハイなど甘めのお酒は飲まない。
この2つを取り入れました。
ビールを飲むとどうしても脂っこい食べ物を食べたくなるのですが、それが抑えられます。
ワインはアルコール度数が高めなので飲む量も抑えられるのでおすすめです。
料金は少し高くなりますが、これも自分の意識を調節できるのでいいですよ。
貧乏生活なので消費を抑えようと考えるので「ワインは2杯まで!」と飲む量を決めて行動することができます。
同時に酎ハイなど甘めのお酒も飲む量を減らしました。
飲むことを辞めるのではなく量を減らしただけです。
2杯を1杯にするなど簡単なことのようで難しいことですが、徐々に減らす感じでOKです。
「今日は1杯で我慢できた」と自分を褒めてあげるのもモチベーションアップにつながります。
一切の飲まないのではない
一切アルコールを飲まないのではなく、飲み物を変えるだけでも変化していくのでチャレンジしてみてくださいね。
ちなみにですが、1ヶ月間一滴もアルコールを飲まなかったら、それだけで変化したので即効痩せたいなら頑張ってみてください。
おそらく、十代と同じ生活をしているとぽっこりお腹になることは少ないと感じます。
大人になると余計な物を取り入れてしまうのが良くないようですね。
それでは次に日常生活で出来るエクササイズを紹介します。
ぽっこりお腹は日常生活の中で変える
運動は苦手で普段から無縁の生活をしている方でも比較的簡単にできますよ。
運動というよりはぽっこりお腹に刺激を与える方法です。
もちろん腹筋運動をすれば効果的なのかもしれませんが、3日坊主で続かないのが現状です。
そこで私がとった行動が次の3つです。
- 歯磨きしながら
- 歩く姿勢を意識する
- 通学中でもできる
キツイ運動ではないのでとても簡単にできるのでおすすめ!
1つずつ見ていきましょう。
歯磨きしながらできること
歯磨きをしながらぽっこりお腹をひっこめる方法です。
- まずは、紐を用意しましょう。
- その紐をぽっこりお腹に結んであげます。
- お腹をひっこめた状態で紐を結びます。
- 紐が緩まないようにサイズをキープします。
この状態で歯磨きをすると、自然に腹筋運動ができますのでかなりおすすめです。
紐が無い場合にはガムテープをパジャマに貼り付けるのもアリです。
息が苦しくならない程度に締め付けてあげましょう。
ポイント
ひっこめた状態のお腹を触ってみるとわかりますが、程よく硬くなっているはずです。
朝晩の歯磨きで各3~5分くらいが目安です。
すぐに効果があるわけではありませんが、日々の積み重ねがほっそりウエストを作ってくれます。
歩く姿勢を意識する
これも歯磨きと同じ原理ですが、お腹をひっこめた状態をできるだけキープして歩くようにしていました。
すぐに忘れてしまい気が緩んでしまいますが、1分~2分程度でもいいのでひっこめた状態をキープしてみましょう。
街を歩いている時はショーウィンドウにうつった自分の姿をみてお腹の具合を確認してみるといいですね。
ポイント
エレベーターに乗った時など短時間でもできることなので、場所を決めて、この場所にきたら意識してお腹をひっこめると続きやすいですよ。
また、こちらの記事では下半身太りに似合う服を紹介しています。 暖かくなってくると重いアウターを脱いで軽やかなファッションが楽しめる季節になりますね。 そこで気になるのが下半身太り。似合う服が無い!と迷われている方もいるのではないでしょうか。 ボトムス選びを失敗し ... 続きを見る
下半身太りに似合う服!体型をカバーする4つのボトムス選び方
通学中でもできる
これは電車通学をしている方限定ですが割と続けやすいと思います。
電車に乗っている全ての時間行うのではなく、ひと駅の間だけ頑張ってみましょう。
- つり革を持って立った状態で行います。
- へそに意識して、お腹をひっこめます。
- 呼吸は止めないようにしましょうね。
片手につり革、もう片手にスマホ、そしてお腹はひっこめた状態。
自然にできるし、周りから見ても違和感がありませんので、おすすめです。
ポイント
無駄に汗をかくこともありませんし、どうせ立っているなら効率的にできることなのでいいですね。
まとめ
ぽっこりお腹は腹筋運動を頑張ってもなかなか続かないので、飲み物とながら運動で刺激しよう!
憧れのスッキリお腹をすぐには結果がでないことが多いですが、大学生なら上記のことを取り入れるだけで結構自信が持てるようになりました。
地味ですが続けやすいのでやらないよりは、断然いいです。
サイズダウンに向けて参考にしていただければ幸いです。