お世話になった方にお礼をする時には直接言葉で伝えたり、手紙で気持ちを届けることがありますね。
また、1年に1度お歳暮の時期など、贈り物で感謝を伝えることもあります。
お歳暮に限った話ではありませんが、年配の方へのお礼には少し悩んでしまうことがあります。
自分と同じ年代ならある程度検討がつくのですが、年配の方へのお礼だと何が喜んでもらえるのかと迷ってしまいます。
記事の内容
お歳暮など、お世話になった年配の方へのお礼で、年配の方がもらって嬉しい贈り物を紹介します。
ちなみにお歳暮を出す人は最近では減ってきて全体の30%程度のようです。一概には言えませんが若い世代が減少していることも関係しているのかもしれませんね。
また、お歳暮を贈る相手で1番多いのが親戚、次に自分の親、兄弟などとなっています。
身内の方へのお礼として利用されている方が多いようです。
本当に迷う
とはいえ年配の方へのお礼となれば商品選びに困ってしまうのが正直なところ。
そこで何が喜ばれるのかなどを迷わずに選べるように最近の傾向を調べてみましたので参考にして下さい。
年配の方へのお礼 贈り物の傾向
今回はわかりやすくお歳暮を例に年配の方へのお礼で喜ばれる贈り物をピックアップしました。
もちろんお歳暮以外で普通に感謝の気持ちを伝えたい時にも同じ様に考えて大丈夫です。
下記は、お歳暮に贈った物として割合が多い商品の結果です。
- ビール類
- お菓子・デザート・アイス類
- 加工肉
- 魚介類・水産加工品
参照元:マイボイス
お歳暮を贈る理由としては「感謝の気持ちを表すため」と答えた方が50%以上でした。
これはお歳暮以外でも同じ気持ちですね。
このように無難なお酒やお菓子などの割合が多いことから、昔から傾向は変わっていないのかもしれませんね。
また、贈る際に商品を選ぶ際に何が決め手になったのかを見てみると次のような回答がありました。
- 自分が食べてみて美味しかった物
- 相手の好きな物
- 消費できて邪魔にならない物
- 保存がきく物
- 特別感がある物
やはり皆さん商品選びには様々な思いがあるようです。
さらに迷いどころなのが男性と女性でもらって嬉しい物が違うからです。
好みがあるので下記の結果が全てではありませんが概ねこのような結果になっています。
- 男性がもらって嬉しい物・・酒類
- 女性がもらって嬉しい物・・お菓子・スイーツ
なんとなくですが、上記の物であれば失敗はなさそうですね。
このように年上の方や、年配の方へのお礼として人気の傾向がわかりましたが、皆さんはどこで商品を選んでいるのでしょうか?
その辺りも調べてみました。
年配の方へのお礼の品購入場所ベスト3
基本的に贈り物ってどこで選んでいますか?
近くのスーパー、デパートなどが一般的かもしれませんね。
それではお歳暮の購入場所ベスト3を見ていきましょう。
参照元:マイボイス
- 第1位:百貨店の店頭・・25%
- 第2位:総合スーパーの店頭・・20.9%
- 第3位:オンラインショッピングサイト・・14.9%
やはり昔から定番の百貨店(デパート)や、大型スーパーで商品選びをされる方が多いようです。
以外に多かったのがオンラインショッピングサイトで、第3位になっていました。
令和になった今ではスマホやパソコンで商品選びをされる方が増加しているようです。
選ばれる理由としては
便利な点と、商品情報が載っている点、実際に購入された方のレビューなどを確認できるところが人気となっています。
確かにデパートなどで商品を選んでいても無駄に話しかけられたり、高価な物を進められたりする場合もあるので、自宅で自由な時間に商品選びができるといった点も流行の傾向でしょう。
おそらく今後は1位と同率になる時代がくるのかもしれませんね。
そこで今回はオンラインショッピングサイトで人気のあるショップを紹介していきます。
年配の方へのお礼が見つかる人気ショップベスト7選
お世話になった方への感謝を贈る逸品、素敵な商品を紹介いたします。
母の日・父の日・敬老の日などにも使えるショップです。
- 食品部門から3ショップ
- 生活雑貨部門から2ショップ
- 総合ギフトから2ショップ
それぞれの部門から人気のショップをピックアップしています。
是非お気に入りを見つけてくださいね。
購入するか、しないかは別として、各ショップではランキング形式で人気の商品が確認できるので、どのような物が好まれているのかを参考にしてみましょう。
食品部門の贈り物
栗きんとん発祥の地、岐阜中津川の創業百余年の老舗です。
ワンポイント
本物の栗きんとん&栗きんとん入り市田柿、栗きんとんスイーツ専門店です。
テレビでも紹介されたことがある老舗の和菓子屋さんで、中でも「栗きんとん」は最高級の国産栗を使用しています。
お試し品もあるので、贈る前に味見をしてから決めても良いですね。
この他にも喜ばれるお菓子が豊富です。
米沢牛専門店で日本3大和牛の取扱店です。
ワンポイント
国内最大級のお取り寄せグルメのポータルサイトでも総合大賞を獲得している米沢牛専門店。
米沢牛の品揃えも190以上あって選ぶのに困ってしまうかもしれませんが、どれを選んでも満足できる高級品です。
グルメな方に贈る場合には間違いなしでしょう。
肉好きでなくても1度は耳にしたことがある米沢牛なので感謝の気持ちが伝わりやすでしょう。
博多生まれの辛子明太子専門店です。
ワンポイント
国際的な食の祭典「モンドセレクション」も受賞している本場の味です。
辛子明太子となる北洋での原卵選びから熟成まで、全てを一貫して自社で行う生産体制と味付けにおける素材にこだわりがあります。
某有名演歌歌手がCMしていることでも有名なので、年配の方なら喜ばれる商品でしょう。
こちらも種類が豊富ですが、人気商品のランキングが公開されているので選びやすさも特徴があります。
生活雑貨部門の贈り物
創業150周年を迎えた純国産のタオルです。
ワンポイント
天然の綿素材を生かすことによりすぐれた吸水性があります。
1秒タオルと言う名前がついているほど吸水性が抜群です。
バスタオルからフェイスタオルなどサイズも選べ、今までに無かった物なので珍しさもありインパクトがあります。
1秒タオルはゴシゴシしなくても吸水しますので、お肌や髪を大切にしたい年配の方にも喜ばれるでしょう。
オシャレな雑貨で人気のショップです。
ワンポイント
感度が高い女性に向けて趣向を凝らした逸品があります。
旅行に必須のグッズやキャリーカート特集等、お役立ちアイテム多数あります。
普通のお店では見かけない物が多いのでオシャレな年配の女性にも喜ばれるでしょう。
アクセサリーやボディケア用品もあるので誕生日や記念日、ホワイトデーにも使いやすいショップです。
総合ギフト部門の贈り物
取り扱い商品数は3万点ほどあります。
ワンポイント
プレゼント・ギフトに関するアイテムを多数取りそろえています。迷ったらおすすめです。
実はこちらは私も利用していて旦那の誕生日や父の誕生日プレゼントで利用しています。
名前入りや、ラッピングなども出来る商品があるので世界に一つだけのプレゼントができます。
商品数が多いのが特徴ですが、カテゴリ別で表示できるので目的に合った商品選びをすることができます。
個人的にはイチオシです。
人気急上昇中、ギフト専門セレクトショップです。
ワンポイント
商品も約1,000点あるのでギフト選びに困りません。
ほとんどがギフトに向いている商品なので贈り物として相手に喜んでもらえるものが揃っています。
ラッピングなどのオプションも、かなり高品質にて提供しているのが特徴です。
こちらもカテゴリ別で商品を選ぶことができますので、探しやすさも助かります。
まとめ:絶対に喜ばれる年配の方へのお礼は感謝の気持ち
とりあえず贈っておくか、といった投げやりな気持ちではなく、感謝の気持ちで贈りたいものですね。
年配の方へのお礼で、贈り物に迷ったら3部門から選んでみると迷いにくいです。
ポイント
ある程度好みが分かれば選びやすいですが、食べ物や日用雑貨品はもらっても困らないので選択肢として考えてみましょう。
お世話になる程度に違いはあると思いますが、お互いの思いやりも人として必要ではないでしょうか。
離れていてもその気持ちを伝えることができる贈り物を大切にしたいですね。