オシャレの定番になった小さいバッグ。憧れて荷物を軽量化してみた!
以前は大きなバッグに化粧品や絶対に普段は使わない物まで入っていたりしましたが最近では小さめのバッグを利用している方が多いようですね。
一人で外出するときやデートの時、必要最低限の荷物で身軽にしておくことで行動しやすくなり、整理ができる女性としてもポイントが高いです。
ポイント
みなさんは小さいバッグ1つで外出することができますか?
チョット不安になってしまうかもしれませんね。
最低限の持ち物で外出できれば良いのでしょうが、なかなか一歩踏み出せない方もいるのではないでしょうか。
そんな女性の荷物を劇的に減らし軽量化する方法を紹介します。
中身を厳選することで頭の中もスッキリ出来たり、なにより小さいバッグ1つで歩くのは自由で素敵に見えたりします。
記事の内容
荷物を軽量化したいけど何を減らしていいのかわからない、女性らしい持ち物だけを持ってスッキリしたいと考えている方は是非参考にしてくださいね。
女性の荷物を軽量化
荷物を軽量化することで動きやすく外出先でも邪魔にならずに行動することができます。
通勤や通学でたまに見かける荷物の少ない方のバッグの中身って気になりますよね。
ポイント
実は荷物を軽量化するにはポイントがあって、それを取り入れることで劇的に減らすことができます。
荷物を軽量化するには5つのポイントがありますので紹介いたします。
- 財布は三つ折り
- ウエットティッシュ
- コスメはミニサイズ
- ケースを薄く
- 持たない物を決める
それぞれを見ていきましょう。
また、お泊まりデートなどで持っていると女子力高めのキュングッズについてはこちらの記事で紹介しています。
-
-
好きな人とお泊まりデートしてみた!経験からわかったキュングッズ5点
好きな人とお泊まりデートしてみた!経験からわかったキュングッズ5点 記事の内容 好きな人とお泊まりデートを経験してわかった、必要なキュングッズを紹介します。 もしかしたら初デートでお泊ま ...
続きを見る
財布は三つ折り
外出時に必ず持ち歩く財布ですが、この財布を三つ折りにして小さくすることから始めましょう。
紙幣やコインの量はほぼ変わらず、考えるべきはカード類です。
持ち歩くカードを5枚以下にして、基本はその日に使うカードのみを入れ、帰宅時に入れ替えるようにします。
でも急に立ち寄りたいお店が出てきた場合ポイントカードはどうすればいいの?
このように思いがちですが、予定外の行動という時点でその立ち寄りは本来必要ではないのかもしれません。
ポイントカードに振り回されることを避けるには初めからポイントカードを受け取らないようにするといいですね。
ウエットティッシュ
ウエットティッシュをもち歩くことは女性なら身だしなみの基本かもしれません。
その際ハンカチとティッシュはいりません。この2つは意外とかさばります。
手を洗った時にハンカチが必要と思いがちですが、ほぼほぼ使いません。
備え付けのペーパーや風で吹き飛ばす機会が設置されていることが多いので基本的に使わないでしょう。
ウエットティッシュは万能
ティッシュはかなりの頻度で使用しますので持ち歩いていた方が便利なのですが、これをウエットティッシュに変更してみましょう。
殺菌効果もあるし、手や口周りに着いた汚れも拭き取ることができますし、除菌スプレーの替わりにもなります。
コスメはミニサイズ
コスメは女性の必需品なので荷物というよりは身体の一部といっても良いかもしれません。
軽量化は正直無理のように思えますが、通常サイズのコスメではなくミニサイズのコスメを使うことでポーチの中を軽量化できます。
ケースを薄く
カギやスマホはケースを薄くしておきましょう。絶対に持ち歩くものですがスマホなら薄いケースを使い、カギはキーケースを使わず小さいキーホルダーにしましょう。
持たない物を決める
おそらくこれが劇的に減らす方法です。そもそも小さいバッグで外出するには
持たない工夫が必要です。
例えば、手帖。
スマホよりもササッと書けるので手帖は便利ですが、スマホのメモ機能やスケジュール機能に変えてみるのもよいでしょう。
これだけでも結構な軽量化になりますね。
また、ソーイングセットなどもしもの時を想定して持ち歩いている物は気持ちを割り切ることで乗り越えてみませんか。
考え方を少し変える
例えば、「何かあったらどこかのお店で買えるから、持ち歩かなくてもいいか」みたいな考え方です。
このように小さなことですが女性の荷物を軽量化することはできます。
ただ、軽量化ばかりに頭が行ってしまい大切な物を処分したり無くしたりしないように注意しましょう。
特に注意が必要なのは仕事関係の予定が書いてあるメモ帳やスケジュール帳には気をつけてくださいね。
最後に私が捨てて後悔したものを紹介します。
捨てて後悔したもの
仕事で使用していた過去のスケジュール帳を捨ててしまった。
過去のことが記載されたスケジュール帳なのですが、見返す予定もなかったので断捨離しました。
ところがなんですよねぇ~。
注意
ふと「そういえばあれって、去年のいつ頃だったんだろう?」と見返したくなるときがあるんです。
仕事上の手帖は万が一のためにも無くさないように管理しておくことが大切だと感じました。
荷物の軽量化といっても捨てることとは違うので、くれぐれも慎重にしてくださいね。
まとめ
女性の荷物を軽量化するには決断も必要です。
今回紹介した5つのポイントをすべて取り入れることはありませんが、どれか1つでも減らすことができると身軽になりますよ。
身軽になると行動もしやすくなるし、なれると徐々に荷物を減らすことができるようになります。
1度バッグの中身を全部だしてみて毎日使っていない物があれば思い切って減らしてみてくださいね。